現在の中身:0点
トップ > 俵山温泉合名会社
俵山温泉は約1100年前に発見された歴史のある温泉です。江戸時代には長州藩毛利家直営の湯治場となり、明治期以降は、町の湯はリウマチや神経痛、川の湯(現在の白猿の湯)は皮膚病や火傷、正の湯は胃腸病の名湯として知られてきました。きわめて「還元力」が強く、抗酸化作用があり、お湯が老化しづらく、効果が持続します。豊富な水素を含む俵山温泉の力は、地元だけでなく周辺地域の人たちからの評価も高く、毎日の入浴や温泉水の持ち帰り客もたくさんいらっしゃいます。
全2件
俵山温泉水(20リットル箱入)
3,900円(税込)
温泉の素 俵山の湯(入浴剤)小3袋セット
600円(税込)
ページトップへ